2014年 初登りは何処へなんて思い、里山(戸谷峰)が良いかなと
家を出たらば美ケ原高原は青空じゃないかぁ〜と急に進路変更
登山口9時15分(三城牧場) 支度して歩き出しは9時22分
登山道はトレースがしっかり、積雪も抵当に有ります、まだ青空が見えていた
![]()
登山口では青空が見えて居たけど、段々と怪しい天候、ついに小雪が舞いしっかり降り出す
![]()
王ケ頭に到着11時22分、約2時間です、今回靴は夏登山靴で滑り止め装着です
あぁ〜青空は何処へ???何も見えません
![]()
王ケ頭ホテル前に移動、ホテルにはお正月なんで門松がど〜んと、今月お世話になります
![]()
此処でお昼と思いましたが、寒いんで止めです、雪上車も健在・・・山本小屋方面へ
お客さんのお迎えかな?
![]()
11時37分下山開始、ホテルも寒そう、6本アイゼンを付けました
![]()
下山途中の休業中の山小屋で昼食、そして下山12時50分、道路に積もってなくて良かったです
![]()
さて、扉温泉へ向かいます(桧の湯)
(松本の奥座敷、薄川の渓流、扉温泉の森に囲まれた外来入浴施設です)
1月3日から営業、玄関には門松
![]()
此処は300円です、お正月バージョンで湯船(露天風呂も)リンゴが沢山浮かんでいました
入浴してた方、食べて居ました。
![]()
露天風呂ではNHK長野の方が取材中、今夜のローカルニュースで放送だそうです
インタビューはされなかったけど、温泉の方のインタビューの後ろで露天風呂入浴したんで
もしかしたららば???映っているかもと、番組予約しました。どうなるか???
放送された画像です、露天風呂での様子
![]()
お風呂に入れるリンゴ、5軒の農家から1500個の寄贈されたそうです
![]()
5日まで行われるそうです、肝心の映像ですが寂しい頭だけ映っていました
今夜は次男、三男と居酒屋で飲み会予定です
家を出たらば美ケ原高原は青空じゃないかぁ〜と急に進路変更
登山口9時15分(三城牧場) 支度して歩き出しは9時22分
登山道はトレースがしっかり、積雪も抵当に有ります、まだ青空が見えていた

登山口では青空が見えて居たけど、段々と怪しい天候、ついに小雪が舞いしっかり降り出す

王ケ頭に到着11時22分、約2時間です、今回靴は夏登山靴で滑り止め装着です
あぁ〜青空は何処へ???何も見えません

王ケ頭ホテル前に移動、ホテルにはお正月なんで門松がど〜んと、今月お世話になります

此処でお昼と思いましたが、寒いんで止めです、雪上車も健在・・・山本小屋方面へ
お客さんのお迎えかな?

11時37分下山開始、ホテルも寒そう、6本アイゼンを付けました

下山途中の休業中の山小屋で昼食、そして下山12時50分、道路に積もってなくて良かったです

さて、扉温泉へ向かいます(桧の湯)
(松本の奥座敷、薄川の渓流、扉温泉の森に囲まれた外来入浴施設です)
1月3日から営業、玄関には門松

此処は300円です、お正月バージョンで湯船(露天風呂も)リンゴが沢山浮かんでいました
入浴してた方、食べて居ました。

露天風呂ではNHK長野の方が取材中、今夜のローカルニュースで放送だそうです
インタビューはされなかったけど、温泉の方のインタビューの後ろで露天風呂入浴したんで
もしかしたららば???映っているかもと、番組予約しました。どうなるか???
放送された画像です、露天風呂での様子

お風呂に入れるリンゴ、5軒の農家から1500個の寄贈されたそうです

5日まで行われるそうです、肝心の映像ですが寂しい頭だけ映っていました
今夜は次男、三男と居酒屋で飲み会予定です